14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

阿南市議会 2021-03-10 03月10日-03号

いただきました御意見、御提言を幾つか紹介しますと、道路づくりが活力ある人づくり地域資源を生かしたまちづくりにつながる、中小企業を元気にすることが、持続可能な地域につながる、テレワーク男女共同参画を推進する、デマンドタクシーより福祉タクシー、野球をはじめとしたスポーツを生かしたまちづくりの推進、有機栽培で農作物のブランド化などがあり、未来まちをつくる上で、魅力あるものと捉えております。 

阿南市議会 2020-09-08 09月08日-02号

その方法の一つといたしまして、利用者の要求に応じて運行するデマンドバスデマンドタクシーがございます。また、一部の自治体では、住民の自家用車による送迎も含めたあらゆる公共交通機関IT技術でシームレスに結びつけ、人々が効率よく、かつ便利に利用できる次世代移動サービス──MaaSの実証実験が行われるなど、人の移動に革命をもたらす未来型の交通手段として期待されております。 

阿南市議会 2020-03-10 03月10日-03号

先般は、加茂谷地区の加茂谷元気なまちづくり会が主催となり、高知市のデマンドタクシー勉強会も開催されました。こういった地域の取り組みはありがたいと感じています。地域の思いもどんどん熱くなってきているのが現状ですので、例えば、料金設定を下げて、たくさんの人を乗せて、収益を確保することも考えていただきたいと思います。 

小松島市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会議(第2日目) 本文

そこで,デマンドバス導入についてお伺いをいたしたいと思いますが,以前にも議員から提案があったと思いますけれども,デマンドバスは,自治体導入する自主運行バスの一種,使用車両によってデマンドタクシーとも呼ばれておりますけれども,利用者は,基本的に事前登録し乗車日時を予約する。

阿南市議会 2019-06-12 06月12日-02号

また、現実的に高齢で車の運転をやめたり、あるいはできなくなった方、また、辺地で移動手段のない方などを対象に、私ども経政会がこれまでに提言してまいりました高齢者タクシーチケット交付デマンドタクシー事業の導入など、高齢者や市内に点在する交通空白地域における移動手段確保をあわせ持った重要施策として取り組まれることを再度提言するものであります。 

阿南市議会 2018-12-13 12月13日-04号

乗り合いタクシーデマンドタクシーなども早急に検討していただきたい。御所見をお伺いいたします。 次に、学校業務支援システム共同化についてお尋ねいたします。 学校業務支援システム共同化では、児童・生徒の成績や学習記録に関する情報、その他多くの個人情報を統一してシステムで管理されますが、個人情報漏えい防止セキュリティー設定について、どのようになっているのかお尋ねいたします。 

阿南市議会 2018-09-12 09月12日-02号

また、バスという大型車両にこだわらず、燃費のよいワゴン車への変更やまた、デマンドタクシー方式にするなど、環境にも優しい対策を検討するべきではないでしょうか、あわせて御所見をお伺いします。 3点目に、伊島連絡船についてお伺いします。 津乃峰町の答島と伊島港を結ぶ連絡船「みしま」は、住民にとって重要な連絡船です。先般の新聞に、エンジントラブルが目立ち、新造船が必要との記事が掲載されていました。

徳島市議会 2014-06-13 平成26年第 2回定例会-06月13日-09号

行政主導主体コミュニティバスデマンドタクシーなどの運行が、具体的に検討されたことがあるのでしょうか。また、今後、計画として具体的な運行予定があるのか、お答えください。  公共交通地域経済活性化になくてはならないものです。災害や緊急のとき、危機管理としても、主要な路線は存続している自治体もあります。

徳島市議会 2012-03-07 平成24年第 1回定例会-03月07日-04号

では、デマンドタクシーではどうでしょうか。やはり行政の援助は簡単ではありません。となると、地域のみで高齢者移動を考えなければなりません。地域デマンドタクシーを走らせようとなったとき、地域主体であるコミュニティ協議会で、車両維持管理運転手確保など対応ができるのかということになります。やはり難しいでしょう。

徳島市議会 2010-06-16 平成22年第 2回定例会-06月16日-09号

一方、倉敷北部西坂地区1,000世帯を走るデマンドタクシーは、成功事例と言えるでしょう。倉敷市には倉敷乗合タクシー制度があり、地元の運営委員会運営費に対する市の補助金を受けるときには、地域がその一部を負担しなければなりません。利用者がふえれば地域の負担が軽くなるというものです。運営委員会は会をNPO法人にし、会員特典をいろいろ考え、利用客をふやされているそうです。  

三好市議会 2010-06-10 06月10日-02号

そういうところで、先ほど申し上げましたように、平成23年度には通院用デマンドバスといいますか、デマンドタクシーといいますか、そういったもんも実証実験をして、どういうふうな形で地域住民皆さん方の、本当に困ってる人の交通手段確保するかということを含めて検討していくことでございまして、当面一番昔から民間のバスが走っていない、そういうところを市営バスが走ってるわけでございますので、我々がまずできることは

  • 1